予約システム導入、その後の経過 by B

先日のブログ近況報告 by B - 眼科手術開業医の戯言で予約システム導入を考えていると述べました。

まず考えたのが、NAVIS(ニデック社)の将来的な導入を担保にして、予約画面の所だけを安く切り売りしてもらえないか?という事でした。どうしても医療予約システムを専門にやっている会社の製品は、インターネット予約(携帯電話からも含む)や普通電話からの音声ガイダンスから予約が取れることを重視しており、個人情報保護対策などでお金がかかってきます。当院は、別にその機能が欲しいわけではないため、シンプルにパソコン上で予約を管理したいだけなら、NAVISに入っているその部分だけで十分ではないか?という発想でした。

ニデックの人に来てもらって話してみると、「そこだけを切り売りすることは出来ず、オーダリングシステムという単位で売ることになるので、サーバーを置いてもらって、安くみても400〜500万円也」という結果でした。

勿論却下でございます。(-_-)


で、現在はインキューブ社のメディキューブ診療予約システム MediQube | 概要 | 株式会社インキューブというシステムで話を進めております。

受付側が操作する画面や当日来院患者さん(予約・非予約含めて)の流れが見える画面は、すごく見やすいです。この患者さんが何時に受け付けして、どのくらい待っているのかが診察室にいながらにして把握出来るのは、とても良いことだと思います。

ただ、どうしてもインキューブ社の方(=おっちゃん)と話していると、若干のズレを感じることがあります。その方は「都市部の人口密集地域での眼科」と「地方都市かつ昔ながらの町の眼科(=人口がそれほど多くない診療圏内に多数の眼科開業医がある)」との違いがあまり良くわかっていないようです。

すなわち、サラリーマンやOLなど、インターネットを好んで使用する比較的若い層の人口比率が圧倒的に違います。そのおっちゃんは当院(自慢の)HPを「全然ダメ」とばっさり斬り捨て、「ドライアイやアレルギー疾患などをもっと強調すべし」と言います・・・。

都市部の新規開業医なら、少しでも患者さんを拾うために、そういう作戦も必要でしょうがねぇ・・。私個人的にはそういう迎合的なHPにすることによって「眼科手術に特化している部分が薄まり、他と差別化が図れないのでは?」と危惧します。

ドライアイの患者さんにヒアレインを1本渡して、「2週間後に必ず来て下さい」と予約をとり、ちまちま小銭を稼ぐ・・という診療スタイルは私どうにも苦手です。すぐに6本くらい出しちゃいますので・・。


ただ、「お年寄りの白内障手術においても送迎するのは、息子さんやお嫁さんの世代であり、その世代の意向によってお年寄りの受診日を決定する事も多いはず!インターネット予約は必須です!」との言葉には納得させられました。

てな感じで、少しアクの強いインキューブ社のおっちゃんと議論を交わしながら、検討中です。

正式な見積もりは出てませんが、やはり150万くらいはかかるようですね。

昨日も、職員含めて、おっちゃんと色々検討していたのですが、こういう機会に医療事務業務の見直しが出来たのは良かったです。

当院はレセコンが1台だけで、個人的には十分と判断しておりましたし、2台置くという発想は皆無でした。今、思い返すと、当初レセコン会社の人に「2台あった方が業務が効率化しますよ」と勧められましたが、当時は閑古鳥が鳴いていたので、即座に却下しました。

現在でも1日平均50人強(多い時は丸一日あけて70〜80人、最高は89人、少ない時は半日で30人弱)くらいの来院数ですから、凄く流行っている眼科というわけでは全然ありません。それでも、新患が重なった時などは、患者情報を入力しないと、カルテが作れないため、すでに診察が終わった患者さんを延々と待たせて入力しており、かなり無駄な待ち時間が生じていたようです。

「うそ〜!そんなん全然気づいてへんかった。何で、それを僕に早く言ってくれへんかったんや〜」と私が言うと、

「いや、先生、何度か言いましたよ!」と従業員に言われてしまいました。どうやら、私が聞く耳を持ってなかったようですね・・。

丁度、1人事務員を追加募集しますので(これに関しては決まればブログで報告します)、レセコン端末を2台にするつもりです。皆様のクリニックではどうされてますか??

まだ、メディキューブに決定したわけではないですが、予約システムの場合、導入後、自分の使いやすい形にカスタマイズするのに、かなり時間がかかりそうです。色々な会社の人と会って、検討するのも非常にめんどくさくなってきたので、何となく、メディキューブになりそうな感じでございます。ただ、向こうの言い値で買うのも、交渉力がなくなりますので、見積もりを取ってから、もう一社くらいは話を聞いてみましょうかねぇ。どこが良いでしょう?またご存知の先生がおられたら教えて下さい!